ホーム 大胸筋 ページ 2

大胸筋

ケーブル・クロスのやり方!大胸筋の筋トレのメニュー

ジムに通われていて、胸の強化に興味があるなら外せないメニューである「ケーブル・クロス」 ケーブルクロスで鍛えられるのは、胸の筋肉の代表格である「大胸筋」!それではやり方を解説です!

インクライン・ベンチプレスのやり方!大胸筋の上を狙う筋トレ

インクライン・inclineは「傾斜」を意味し、インクライン・ベンチ・プレスとは、斜めになったベンチでのベンチプレスを意味します。 斜めになっていることで胸の大胸筋の上の方に効かせることができる筋トレのメニューに。では解説を!

バー・ディップスのやり方!上半身のファンクショナルトレーニング

平行棒がある環境ならバー・ディップス!無くても2つのイスの背を隣合わせて間でバー・ディップス! バー・ディップスは身体の機能性を重視するファンクショナルトレーニングでも推奨されている筋トレ。 簡単に見えますが上半身の全筋肉を作用させる素晴らしいメニュー。

バタフライ・マシンのやり方!大胸筋と三角筋の筋トレのメニュー

ジムに通い始めたらまっさきに取り組んでしまうのが「バタフライ・マシン」ではないでしょうか。 バタフライマシンは主に胸のトレーニングの効果的で、大胸筋と三角筋の筋トレのメニューとして最適。 ではバラフライ・マシンのやり方の解説です!

ダンベル・プル・オーバーのやり方!大胸筋と広背筋を同時に鍛える

胸の大胸筋と背中の広背筋を同時に鍛えられる有能な筋トレメニューといったらダンベル・プル・オーバー! ダイナミックに肩を縦に動かすことからも動きをよくするためのエクササイズとしても最適です。

ナローグリップ・ベンチプレスのやり方!大胸筋への狙いアップ

胸の筋トレとして定番のベンチプレスをより「大胸筋」に効かせるよう工夫された筋トレメニューです。やり方はベンチプレスとほぼ同じで、違いはベンチプレスのバーの持ち手幅を狭くするだけ。それだけで変わるの?そう、とっても変わるんです。

ベンチプレスのやり方!胸を鍛える鉄板の筋トレメニュー

ベンチプレスは一見単純な動作に見えるが、実際は非常に深い。 握り方から重量の設定、フォームのやり方、インターバル・頻度の設定など筋トレの知識が総合的に必要なメニューでもあり、競技でもある。まずは簡単に解説!