ホーム 理論 ページ 3

理論

元部活マンが30代半ばから太りやすり理由

男は30代半ばからカラダの体質が驚くほど変わる。 学生時代に部活動で運動していたヒトほど、そのカラダが明らかに落ち目になることを経験するだろう。たとえ腹回りに脂肪がいくらか付いたとしても、ちょっと運動をすればすぐに落とせる、そう思っていた自分の手法が通用しなくなる。自信が砕かれるカラダの異変が、30代半ばを過ぎた男、特に元部活マンに訪れはじめるのだ。

R35男子のボディハック!筋トレダイエットでカラダを変える方法

自宅でできて、道具もいらなくて、時間をとられない、とその取り組み易さが魅力の「自宅でできる筋トレダイエット方法」をご紹介します。醍醐味はダイエットだけでなく、自分の理想のカラダの見栄えをつくれること。 ダイエットを成功させてさらに以前よりいい体を手に入れましょう。

自宅で自重トレーニングに潜む3つの罠と対処方法

自重トレーニングは手軽な反面、トレーニングを非効率にしてしまう、初心者なら誰もが陥いりやすい4つのミスポイントがあります。せっかく筋トレをやるなら確実に効果を出したいし、なるべく効率的にやりたいものです。陥りがちな初期リスクは知識をつけて排除しましょう。 これから自重トレーニングに取り組む人は要チェック。また、やっているのになかなか結果が出ない人も、なにか原因をみつけるヒントになることでしょう。

腰割りはダイエットに効くか?

まず結論から言うと「腰割自体は少ししかダイエットには効かない」と表現できます。 しかし、ダイエットをする上で腰割はもっともよく使うカラダの芯の部分をやわらかく動くやすく、そして力強くしますので、その波及効果から、腰割はダイエットのトレーニングメニューとして最適といえます。

【男性用】モチベーションが続かない時は真面目にバカになって自己暗示

日本では1分間に、筋トレはやろうと思う人が1000人、その想いを実際に計画に移す人が100人、実際にやる人が10人、3日以上続ける人が1人と言われている、というのは私の想像です。 今まで何度か挑戦したが最長一週間しか続かなかった…という声はネット上にたくさん見れますが、そんな人のための「やり切る人」になるためのTIPSをご紹介!

体幹とはなんだろう?自宅でできるメニュー紹介

サッカー日本代表の長友選手のトレーニング方法としても注目されている「体幹トレーニング」 あの小さな体で大きな欧州選手と対等に渡り合える力強さは「体幹力」といわれています。 「体幹」とは何か?その内容を紐解いてみましょう。

筋力トレーニングをする前に知っておきたい11の心得え

筋力トレーニングをする上で「体」と「心」と「技」の理論・心得えを知っておくことでぐっと効果・効率的になります。始める前の心がけとして、どこかで躓いたときの立ち直りの記事として、ぜひ心に留めておきたい11の原則をご紹介。